This site devoted entirely to Amateur Radio


マーシャル便り


残っている日本語

マーシャルへ派遣される前からマーシャル語はピジン言語の一つと聞いていましたので、どのように外国語がその国の言語の一部になっているのかとても興味がありました。

公用語はマーシャル語と英語ですが、第二次大戦前から日本人が少なからず住んでおり日本語学校もあったことから、首都マジュロでタクシーで乗り合わせた老人に「あなた日本人?」となめらかな日本語で言われて驚いたことがあります。
また、ある時老人が2人乗ったタクシーに私が乗り合わせ、日本人と判ると歌を歌い出しそれが「しょしょしょじょ寺、しょじょ寺の庭は・・・」と実に正確な発音と歌詞なのです。

リヤカー 「おっ!これはリヤカーじゃない?」って日本語でつぶやいたら、そうだよ「これ、リヤカー」って言われました。離島では今でも重要な役目を担っているそうです。これは中国製と言っていましたがステンレス製でした

どう見ても純粋のマーシャル人と見えるのに、KenjiさんとかEmikoさんと言う名前を持った方もいます。
私の名前のKunioと言う名前の国会議員も居たと言われました。
これらの方々が日本人の血を引いているかというと、必ずしもそうではなく、日本人に名前を付けてもらったとか近所に住んでいた日本人の名前をあやかって付けたとか、色々なケースがあるようです。

 むろん日本人の姓をを持つ方も結構おられます。おじいちゃんが日本人だったとか祖父が日本人で良く「バカヤロー!」って叱られたと言う方もいます。「斎藤です」と言うとこの国にも斎藤と言う人が居るので大丈夫判るよ、と言われた事もあります。

 マジュロの幹線道路?(道路は1本しかありませんけど)に面してMomotaro Corporationと言う店があります。もう大分前に亡くなられた桃太郎さんは7人のお子さんがあり5番目のAlmon Momotaroさんにお会いしましたが、日本人だったおじいちゃんのことは兄貴でないとよく判らないといわれ、今度一番上のお兄さんを紹介してもらうことになっています。お爺さんは何時マーシャルに来てなぜ桃太郎姓を名乗るようになったか?など聞きたいことが沢山ありますが、次の機会の楽しみです。

Almon Momotaro氏と店の前で。Almonさんは3男4女の5番目とのことです

 言葉として残る日本語には、しょうゆ、わさび、さしみ等は、昔からマグロは捕れたはずですから当然として、ぞうり(ジョーリ)、タタミ、地面、二階、編み物、電気、あめ玉(アメッダマ)、散歩(チャンポ)、罰金、野球、畑(アタケ)、オートバイ、風船(プーチェン)、菜っ葉、元気、リヤカー等々沢山あります。
かっこ内はマーシャル人の今の発音で日本語と少し違ってきているものだけ示しました。更に、人にも依りますが、地下足袋、塩辛、つるはし、見張りなどこちらも驚くような日本語が飛び出してきて話を聞くのはとても楽しいです。

パンダナスの樹や椰子の葉を材料にして作られた「あみもの」は結構な値段が付いています。

壁に掛ける装飾用の丸いあみものは、「おぼん」と言われています。おぼんは日本語だよと言うと元の意味を教えてと言われました

最近の新発見は、なにやら怪しげな食べ物を食べてみて!と言われ「これ何?」と聞くと「ブイロウ」との答えです。
食べてみるとホントに「ういろう」の味がします。
たまたまマジュロでお会いした日本人の方に、この話をしたところ「ういろう」は中国から日本に伝わったものとのことでしたから、日本人が作り方を教え今に伝えられて居るのだと思います。

マーシャル製「ういろう」 マーシャルでは「ブイロウ」と発音しています。

パンの(木の)実から作るのだそうです。包んでいるのは、パンの木の葉です。

 マーシャル人に中には、私より若いのに日本語を結構知っている人が居ます。
昔南洋庁があったジャルート(島)の出身の方が同じ省に居るのですが、時々部屋に来ては、突然「あめ もうないよ!」とか「こまったなあ」などと真に迫った口調で突然言い出して、思わず何が困ったの?って聞いてしまうのですが、別に今困っている訳ではなく「こまったなあ」の言葉を実に正確に私に再現してくれているのです。さらに話を聞いているうちに、「25ミリ日本製、75ミリドイツ製」と言う対空機関砲の説明が出てきて驚いたことがあります。

 大洋州はどこでも同じように昔は文字を持たなかった国が多いそうで、この国も、何か知りたいと思っても書いた物が極端に少ないと言う悩みがあります。
首都マジュロでも1軒の本屋さんもありません。それだけに耳が良く言葉も正確に受け継がれてきたのかもしれません。
文化人類学の研究テーマの一つとしてこの国の離島でいろいろ調査したら、きっとおもしろい論文が書けるのではないでしょうか。

| Back |