This site devoted entirely to Amateur Radio


マーシャル便り


4.魚釣り

週末はせっせとアパートの掃除と洗濯ですが、土日共にする気にはなりません。
狭い部屋にボケーとしていると眠くなるだけです。幸いアパートから15分位歩くとマジュロ唯一の橋があります。いつもこの上を通って見ていると、時々魚を釣っている人を見かけます。

(この橋は飛行場のある島とダウンタウンがある地区とを繋いでいます。埋め立てても良かったのでしょうが、リーフがここで切れているおかげで船は近道が出来ると言う訳です)

この橋は下を小型の船が通れる様に少しアーチ型になっています。日本の資金援助で作られたと聞きました。
高さは海面から7−8
m位だと思います。土地の人から別名マジュロマウンテンと言うと聞きました。確かにマジュロで一番標高のある所です。

(橋の防波堤 この橋=リーフの切れ目をうまく船が通れるように外洋側に短い防波堤が作られています。この先端から外洋へ投げると良さそうなのですがいつも波をかぶっていてちょっと危険です)

(魚釣りの親子 橋の上から親子で釣っているのを時々見かけます。この場所は多分かって三宅OMもトライしたあたりではないでしょうか)

私は生まれが北海道の小樽ですので、裕次郎の「俺の小樽」の文句ではないですが、(父ではなく)兄がよく埠頭へ釣りに連れて行ってくれました。そのせいでしょうか海を見ると、このあたりはつれそうだ!と言う感じがするのです。
釣りは、まずは準備です。磯釣り用の竿一本とリールは持ってきましたので、おもりと針を買い求めテグスも買ってきました。しかし細い糸が有りません最小で10ポンドの糸です。5
Kgの魚まで大丈夫、と言うことですが?
スーパーでイカの冷凍を買って、釣りに行く前に刻んでえさを作りました。四角いタッパーに水を張り冷凍庫へ前日入れておきこれをクーラー
BOXに入れて、えさも冷やして、いざ出発です。

写真の親子が釣っていたあたりに投げ込むと、すぐに手応えがあるのですが、えさばかりとられます。結構引きも強いのですがタイミングが合いません。ほとんど入れ食いなのにデス。初回は成果ゼロで引き上げました。敗因はどうも針が大きすぎると言う結論です。

(クーラーBOXの魚 初めて釣った魚。このひげのおじさんがくせ者でした。えさ取り名人いや名魚?でした。黒い魚は海の魚らしくバクッと食って潔い魚でした。しかも引きが強くどんな大物かと思いましたが以外と小さい魚でした)

小さな釣り針を売っている店を教えてもらい、一番小さい針にして道糸も8ポンドと言うのを見つけて、せっせと針に糸をつけました。若いときは苦もなく出来た作業が年齢相応に時間がかかるようになっては居ましたが、2回戦の準備完了です。餌も少し小さめにしたせいか、今度はうまく上がりました。

(小さな魚 結構な手応えなのに上げてビックリ、10cmもないどう見てもアジの子供です。こんなのがよってたかって餌をつつくんではかないません)

この場所での2−3回の釣りで晩ご飯のおかずにはなりそうもないとわかり、戦意喪失していましたら、三宅OMとのQSOでいやあの場所で、白い魚をバケツ1杯釣っている親子が居たから、がんばって!とねじを巻かれてしまいました。

(釣った魚3匹 三宅OMに励まされてまたトライした時の成果)

不思議なことに回を重ねるごとにつれる魚の数は増えてきます。初回はゼロでしたがこの頃には5−6匹つれる様になりました。でもどうも夕食のおかずにはダメそうです。

(干潮の海 いつも釣っているあたりには、昔ダイナマイトで岩石を取ったと言われる池のようなくぼみが幾つか有ります。干潮時には丁度プールの様です)

このプール?池?へ泳ぎに行こうと言うことになり、水着を着てついでに釣り竿も持って、一番の干潮時をねらって行ってみました。外洋から手前にあって干潮時は本当にプールみたいに快適です。5−6mの深さはあって水がとてもきれいです。底まで見えて底もきれいなのが(魚釣りには)気にくわないのですが、試しにこの池で釣ってみました。

(縦縞の魚 魚が見えそうな澄んだ池で結構な引きで最初に釣れたのがこの魚です)

(白い魚1 この魚は、前掲の3匹並んだ写真に写っていた魚と同じ仲間だと思います)

(白い魚2 これも同じ仲間なのですが、しっぽ近くにある黒い斑点がこれは濃いのに、前のは薄いという微妙な差があります。もしかしたら雌と雄の違いでしょうか?)

(縦縞の青い魚1 幾つかの池を順に釣っていくといろいろな魚に巡り会いました。(向こうは迷惑))

(縦縞の青い魚2 これも同じ種類の様なのですが微妙に色合いが違います)

この頃になると、晩ご飯には使えないことがわかっていますので、写真に撮ってすぐにゴクロウサン!と返してやります。ですから色合いは全て生きている状態です。このダイナマイトの穴?池?で釣った時は全部で8匹連れました。
釣っておいて、こんなことを言うのはいけないのですが、なんだか釣った魚がどれも「オイシソー」とは感じないのです。北の国の寒い海の魚の方が良かったかなあーと若干故郷が?昔が?懐かしくなりました。

(帰ってくる船 夕方になるとトローリングから帰って来る船がこの橋の下通るのを時々見かけます)

でもトローリングって、あれは人が釣るんではなくて船が釣るのでしょう? でもまあ一度はやってみたいですね。

| Back |